
無料

なんでも労働相談
全国共通
0120-154-052
フリーダイヤル
いこうよ
れんごうに

※東日本労働相談センター(東京)につながります

安心して働けていますか?
働くこと、組合づくりなどのご相談は連合まで!
FASHION TITLE
労働組合の役割
労働条件や賃金、雇用などについて、各個人が会社に対して自らの要求をしても、なかなか改善には結びつきません。また、自分で企業に要求するのは、すごく勇気が必要です。労働組合があれば、職場のさまざまな問題について経営陣と対等に交渉する権利が保証されます。
労働組合は憲法で保障された組織です。
労働組合の権利は憲法で保障されています。誰でも組合を結成し、参加することができます。さらに、憲法で保障されている「労働三権」(団結権、団体交渉権、団体行動権)は、非営利団体や市民団体では認められておらず、労働組合のみに認められている権利なのです 。
労働組合の役割とは…
労働組合の役割は、労働組合のあらゆる要求を満たし、より良い労働環境をつくり、企業と産業の健全な発展に努めることだと言えます。


労働相談
こんなお悩みございませんか?
セクハラ、パワハラ、不当解雇などの職場の問題はますます複雑化しており、今では誰もが他人事の問題ではなくなりました。
小さなストレスから大きな不安まで、 人によって抱える問題は異なります。
連合はそんな悩みや不安を抱える多くの人々にとって力となってきました。
急に解雇されたり突然リストラと言われた。
雇用保険、社会保険に加入できていない。
職場では賃金不払い残業が行われている。
上司や同僚からのイジメやセクハラに困っている。
宮城県の法定最低賃金は守られていない。
男女間による賃金格差や昇進昇給が不公平。
なんでも労働相談ホットライン
「なんでも労働相談ホットライン」は、すべての労働者のあらゆる問題、働くうえでのさまざまな問題(解雇、労働条件の引き下げ、賃金の未払い、有給休暇、セクハラ、パワハラなど)について相談を受け付けており、一方的に労働者の権利・利益が損なわれることを防ぐことが目的です。 自分だけでは解決できない問題も労働組合なら助けてくれます。

0120-154-052
フリーダイヤル
いこうよ
れんごうに
※東日本労働相談センター(東京)につながります
相談受付時間は、毎週月曜~金曜日(土・日・祝日除く)10:00~18:00

インフォメーション
お知らせ
地域協議会ニュース
キャンペーン・イベント情報
労働相談窓口
残業代が払われない!
有給休暇が取れない!
社内いじめにあっている!
嫌がらせに困っている!
一人で抱え込まずに連合宮城へご連絡ください。
専門のアドバイザーが対応いたします。

0120-154-052
フリーダイヤル
いこうよ
れんごうに
※東日本労働相談センター(東京)につながります
相談受付時間は、毎週月曜~金曜日(土・日・祝日除く)10:00~18:00
